2.5 診療行為
2.5.3 診療行為コードの検索 ―(4)その他の検索
入力コード欄に"//"(全角、半角可)を入力し「Enter」キーを押すと、診療行為一覧選択サブ画面(検索画面)を表示することができます。
検査の検索等に使用します。
![]() |
↓
![]() |
<検査の検索>
「F8 検査」を押下すると、検査区分の一覧表が表示されますので、対象の番号を選択して下さい。
※但し、検査以外のもの(内服、外用等)を検索する場合は、薬剤名等の指定が必要となります。
![]() |
他の検索と同様に自院分から表示しますので、拡大検索を行う場合は「F9拡大検索」を押下します。
![]() |
<「ユーザー登録」からの検索>
「ユーザー登録」には、以下に挙げる6つの点数マスタ種類があります。
コンボボックスより選択したマスタ種類の一覧表を表示します。
対象となる番号を選択番号に入力するか、クリックをして指定します。
「1:用法」
参考提供マスタと、ユーザーにて登録可能なユーザー点数マスタで登録された用法マスタを表示します。
なお、定型の用法に一部文字情報が空白表示されているもの(年月日等の空白)については、入力による文字の埋め込みはできませんので、打ち出した処方せんへの手書きが必要となります。
例題にあるコード番号"810000001"については、フリーコメントとして全角40文字までの任意の文字が入力できます。定型化された厚生労働省のマスタ以外にコメント文を記載する場合に使用します。
(診療行為入力画面入力例)
用法マスタコード 001000117
フリーコメントコード 810000001
「2:部位」
参考提供マスタとユーザーが登録できるユーザー点数マスタにて登録された部位マスタを表示します。
(診療行為入力画面入力例)
部位マスタコード 002000004(入力コードに"X01004"を設定した場合)
「3:その他」
ユーザーが登録できるユーザー点数マスタにて登録されたマスタを表示します。
その他材料や、自費(文書料など)等(セットアップについて 4.ユーザー点数マスタの設定について参照)が該当します。
(診療行為入力画面入力例)
その他材料マスタコード 059000001(郵送料をユーザー登録した場合)
059000002(フィルムをユーザー登録した場合)
自費マスタコード 095000001(文書料をユーザー登録した場合)
「4:コメント」
厚生労働省のマスタ名称を表示します。
定型のコメントに一部文字情報が空白表示されているもの(年月日や、名称等の空白)については、以下のような入力による文字の埋め込みができます。
"84"から始まる9桁コードについては、入力コード欄に日付等の任意の数字を入力します。
"83"から始まる9桁コードについては、カーソルが名称欄へ移動しますので全角入力を行います。
(診療行為入力画面入力例)
コメントマスタコード 840000038(16年1月と入力する場合は、1月または01月のどちらでの入力も可能です。)
830000014
「5:労災」
厚生労働省のマスタ名称を表示します。
「4:コメント」同様、定型の労災コメントに一部文字情報が空白表示されているもの(年月日や、名称等の空白)については、入力による文字の埋め込みができます。
(診療行為入力画面入力例)
労災マスタコード 101130030
840800001