2.5 診療行為
2.5.3 診療行為コードの検索 ―(2)名称からの検索
レスプレン錠20mgを探すため入力コード欄に検索文字列として"レス"を入力し、Enterキーを押下します。
![]() |
診療行為一覧選択サブ画面を表示します。
入力コードに"レス"から始まるコードの登録がある場合に'入力コード全体(自院)'で表示されます。
全入力コードが表示対象となります。
![]() |
レスプレン錠20mgは'入力コード全体(自院)'に存在しませんので、拡大検索をします。
(「F9 拡大検索」を押下するか、または選択番号に'*'を入力します。)
次に'内服(自院)'分を表示します。表示対象は "レス"から始まる名称の内服薬で、且つ入力コードが登録されている場合が該当します。
入力コードは、"レス"の文字を含まないコードも対象となります。
![]() |
更に拡大検索をすると'内服(全体)'を表示し、入力コードの登録の有無に関係無く"レス"から始まる名称の内服薬全てを対象に表示します。
該当があれば番号を選択番号に入力し、「F12 確定」またはEnterキーを押します。
なお、1つの検索文字列から選択できるのは一度に5明細までとします。
<<ファンクションキーの説明 >> | ||
「戻る」(F1キー) | ・・・ | 診療行為入力画面へ戻ります。 |
「F2 内服」 | ・・・ | 入力した文字列から、内服薬の検索を行います。 |
「F3 外用」 | ・・・ | 入力した文字列から、外用薬の検索を行います。 |
「F4 注射」 | ・・・ | 入力した文字列から、注射薬の検索を行います。 |
「F5 器材」 | ・・・ | 入力した文字列から、器材の検索を行います。 |
「F6 診療行為」 | ・・・ | 入力した文字列から、診療行為に関する検索を行います。 |
「F7 次頁」 | ・・・ | 次ページを表示します。 検索したときに一度に画面表示される検索名称は200件までとなります。 それ以降の表示をする場合にボタンを押すと、次の200件が表示されます。 |
「F8 検査検索」 | ・・・ | 検査の検索を行います。検査については名称からの検索の他、検査区分から検査項目の検索も可能です。 |
「F9 拡大検索」 | ・・・ | 自院登録されている入力コードの検索から拡大して全体への検索を行います。 |
「F10 部分」 (Shift+F10キー) |
・・・ | 検索したい文字が名称の一部分にあるものの検索を行います。 |
「F11 後方」 (Shift+F11キー) |
・・・ | 検索したい文字が名称の最後にあるものの検索を行います。 |
「F12 確定」 | ・・・ | 選択された明細を診療行為入力画面へ表示します。 |
「自院採用」 | ・・・ | 自院コード(入力コード)のあるものについて、各診療区分毎にアイウエオ順で表示します。 |
「ユーザー登録」 | ・・・ | 保険点数マスタ以外の点数マスタ項目について検索することができます。 コンボボックスより選択されたマスタ種類の点数マスタ名称を一覧表示します。 一覧表には厚生労働省提供マスタおよび自院にて登録されたユーザー点数マスタを表示します。 なお、コメント及び労災についてはユーザーによる点数マスタの登録はできません。 |
![]() |
「F3 外用」を押下します。
内服薬検索時と同様、検索内容表示欄(診療行為一覧選択サブ画面の右上部)は、該当がある場合に
「F9 拡大検索」をすると '外用(自院)'→'外用(全体)'の順に検索範囲を拡大します。
![]() |
![]() |
・「 F4注射」、「F5キー器材」、「F6キー診療行為」の押下もそれぞれ同じ動きです。
◎ 入力時の診療区分による検索の初期表示について
(入力コードに該当がある場合は'入力コード全体(自院)'を表示後、)
1)内服、頓服、外用、注射の入力中はそれぞれの薬剤に適した検索内容となります。
2)上記以外については、内服薬からの表示となります。
1)<例1>外用薬入力中に"アイ"を入力します。
外用薬剤の診療区分を宣言後もしくは外用薬の入力中に検索文字列を入力した場合、最初に外用薬が検索されます。
![]() |
↓
![]() |
<例2>注射を入力中に"アイ"を入力します。
![]() |
↓最初に注射薬が検索されます。
![]() |
2)<例>処置行為ネブライザーを検索するために"ネブ"と入力します。
処置の診療区分を宣言後に検索文字列を入力した場合でも、最初に内服薬が検索されます。
![]() |
↓内服薬に"ネブ"が存在するため、最初に内服薬が表示されます。
![]() |
「F6 診療行為」を押下します。
![]() |
なお、"ネブライ"と入力した場合は、内服薬に存在しないので最初に診療行為を表示します。
![]() |