3.6.1 締め処理
(1)締め処理の概要
(2)事前準備
(3)締め処理をする
(4)項目の説明
(5)期間を指定して印刷する
(6)締め時刻の追加
(7)締め時刻の削除
(8)環境設定にて過去の日付に変更し、修正・追加した場合の扱いについて
締め時刻の登録画面(締め時刻登録画面)で設定した時刻に基づいて収納一覧表を作成します。
(1)締め処理の概要
・締め時刻を登録し、前回の締め時刻からの収納一覧表を作成する。
・中間確認用に仮締め登録も可能。
・履歴を最大10件まで表示し、任意の期間の収納一覧を作成可能。
・履歴に残っていない期間でも、任意の日付・時刻で収納一覧を作成可能。
・本締め、仮締めの追加・削除が可能。
・環境設定にて過去日を設定し、診療行為登録分は環境設定の日付、システム管理に設定した時間で処理する。
・システム管理に時間帯を設定することにより、自動で本締め・仮締めを初期表示する。
※収納一覧表の期間を締め時刻登録画面により設定します。収納一覧表は締め時刻登録画面に設定された期間で処理し印刷をします。
※ver2.6.0より下位のバージョンからアップグレードされる場合、アップグレード前に登録された入金情報は入金日の0時0分に作成されたものとみなして収納一覧表に編集を行います。
(2)事前準備
・事前に締め処理に対応した収納一覧表を日次統計に登録する必要があります。
「91 マスタ登録」→「101 システム管理マスタ」→
「3001 統計情報出力情報」で「収納一覧表(外来/入院)(期間指定対応版)」を登録します。
・過去分の登録時間、仮締めの時間帯をセットします(任意)
「91 マスタ登録」→「101 システム管理マスタ」→
「1039 収納機能情報」で登録します。
(3)締め処理をする(本締め・仮締め)
「51 日次統計」画面の「締め処理」(F8キー)を押下します。
前回期間に前回この画面で指定した期間を表示します。
締め区分(本締め、仮締め)を選択します。
(システム管理マスタ―「1039 収納機能情報」の設定により初期表示します)
期間に前回の本締め1分後から今回の処理の時刻(現在のマシン日付・時刻)が設定されます。
※本締め・仮締めともに“前回の本締め”からとなります。
「登録」(F12キー)を押下すると登録されます。
期間指定対応版の収納一覧を印刷します。
<履歴をすべて見たい>
履歴表示は各処理区分に対応した履歴が表示されます。
変更するには、「F4キー」を押下することで表示を切り替えます。
(4)項目の説明
1・前回期間
前回この画面で指定した期間を表示します。
2・処理区分
初期表示はシステム管理―「1039 収納機能情報」の設定により表示をします。
1 本締め・・・本締め処理を行います。
2 仮締め・・・仮締め(中間確認)を行います。
3 期間指定・・任意の期間を指定します。
4 追加・・・・過去の締め時刻の登録を行います。
5 削除・・・・締め時刻の履歴を削除します。
3・締め時刻履歴
登録済み締め時刻を表示します。本締め時刻は“◎”印を表示します。
最大10件まで表示します。
4・期間
締め時刻の入力、再印刷時の期間入力等、各処理区分で必要な日時の入力を行います。
(5)期間を指定して印刷する
収納一覧表の対象期間を任意で設定出来ます。
処理区分「3 期間指定」を選択します。
・履歴から選択する
履歴番号を入力するか、マウスでクリックします。
選択した期間がセットされますが、終了日時を他の履歴から選択することも可能です。
・直接期間を入力する
期間欄へ直接日時を入力する事により履歴表示のない期間も指定する事が可能です。
※開始日から終了日までの期間の範囲を10日以内とします。10日を超える場合はエラーメッセージを表示します。
「登録(F12キー)」を押下し、登録します。
期間指定対応版の収納一覧を印刷します。
(6)締め時刻の追加
初めて締め処理を行う場合等、締め時刻を追加したい場合に任意の日時を追加できます。
処理区分「4 追加」を選択します。
期間の右の欄へ追加したい日時を入力し、処理区分を選択します。
(デフォルトでマシン日付を表示します)
「登録(F12キー)」を押下し、登録します。
(7)締め時刻の削除
過去の締め時刻の削除が可能です。
処理区分「5 削除」を選択します。
削除したい履歴番号を入力するか、履歴表示の右の欄をクリックします。
「削除」(F12キー)を押下します。
(8)環境設定にて過去の日付に変更し、修正・追加した場合の扱いについて
診療行為入力をして収納データが作成された時、システム日時も登録されます。
環境設定にて過去日に変更した場合は、過去日として登録されますが、時刻変更は出来ませんので、時刻はシステム管理―「1039 収納機能情報」にて設定された時刻で登録します。
操作説明目次にもどる