システム管理マスタの設定−診療科目情報

(1)管理コードのコンボボックスより”1005 診療科目情報”を選択します。

(2) 診療科目コードに2桁の任意の数字(1から9の場合は前0をつけて2桁とする) からなるコードを入力します。
    ("00"と"99"はシステムで使用するので使用不可)
    有効年月日にその診療科目の有効期限を入力しますが、 通常は制限なしということで
   ALL’0’から、ALL’9’を設定します。
    有効年月日欄へカーソルを合わせて空白の状態でENTERキーを押すとALL’0’及びALL’9’を表示します。
    入力ができましたら確定ボタンをクリックするかF12キーを押して次に進みます。

(3)診療科目の必要な項目を入力します。

項目の説明

□診療科名
 診療科名を全角20文字までで入力します。
□短縮名1(全角5文字まで)
 診療科名を短縮した名称を全角で入力します。
□短縮名2(全角3文字まで)
 診療科名を短縮した名称を全角で入力します。
□短縮名3(全角1文字)
 診療科名を短縮した名称を全角で入力します。
□レセ電診療科コード

レセ電

診療科コード

診療科名

01

内科

02

精神科

03

神経科

04

神経内科

05

呼吸器科

06

消化器科

07

胃腸科

08

循環器科

09

小児科

10

外科

11

整形外科

12

形成外科

13

美容外科

14

脳神経外科

15

呼吸器外科

16

心臓血管外科

17

小児外科

18

皮膚ひ尿器科

19

皮膚科

20

ひ尿器科

21

性病科

22

こう門科

23

産婦人科

24

産科

25

婦人科

26

眼科

27

耳鼻いんこう科

28

気管食道科

29

(未使用 )

30

放射線科

31

麻酔科

32

(未使用 )

33

心療内科

34

アレルギー科

35

リウマチ科

36

リハビリテーション科

(3)登録については”基本情報”のページを参照してください。


操作説明目次にもどる