2.8会計照会
- コメント登録
- コメントの複写
- コメントの削除
- 保険組合せの“※”表示
- 登録済みコメントの修正
- 文例登録
- 文例選択
- 登録済み文例を修正する
- 労災アフターケアの診療日選択
- ファンクションキーの説明
レセプトにコメントを編集できます。レセプト摘要欄の最後にコメントを記載します。
コメントは400文字まで登録可能です。
一画面に表示する登録済みコメントは100件までです。「前頁・次頁」で切り替えます。
会計照会画面より「Shift+F4 コメント」を押下します。
コメント画面の初期表示は会計照会で表示していた条件で表示します。
(患者番号、診療年月、入外区分)
「F12 登録」を押下するとメッセージを表示しますので、「OK」を選択し登録します。
(2)−1 単独月の複写
複写先の診療年月、保険組合せを設定します。
既に一覧に登録済みであるコメント内容を選択し、「F5 コピー」を押下します。
コメント入力欄へ選択したコメントを複写します。
「F12 登録」を押下します。メッセージを表示しますので「OK」を選択します。
指定した診療年月・保険組合せ分として複写します。
2-2 複数月をまとめて複写
毎月同じコメントを登録する必要がある場合、複数月をまとめて複写出来ます。
但し、1回に複写できる件数は最大12件(12ヶ月分)とします。
既に一覧に登録済みであるコメント内容を選択し、「F5 コピー」を押下します。
コメント入力欄へ選択したコメントを複写します。
複写開始年月と複写月数を入力します。
「F12 登録」を押下します。メッセージを表示しますので「OK」を選択します。
指定した診療月から指定した月数分を複写します。
▲注意
・複写開始年月 > 診療年月 とします。
・複写先年月に同じ保険組合せで既に登録があった場合は上書きをします。
・複写元コメントを複数選択していた場合は複写できません。 |
削除したいコメントをマウスで選択します(複数選択可能)。
または、選択番号欄へ番号を入力します。
“1−3.5”のように範囲を指定し、複数選択可能です。
選択を誤った場合は、再度マウスでクリックすれば解除できます。
「F3 削除」を押下します。メッセージを表示しますので「OK」で削除します。
登録済みコメントの保険組合せが保険変更等により該当月に存在しなくなった場合、保険組合せ欄に「※」表示をします。
コメント内容を正しい保険組合せに複写し、まとめ削除を行ってください(そのままでも問題ありません)
登録済みコメントを選択し、「F4 変更」を押下します。
コメント内容を修正します。
「F12 登録」を押下します。このとき複写開始年月、複写月数を入力すれば、修正した内容で複写する事が可能です。
自院作成したコメントで使用頻度の高いものは、文例登録をしておくと便利です。
患者選択をせず、コメント入力画面に遷移すると、文例登録入力となります。
患者を選択した状態でも文例登録が可能です。
コメント入力後、「F8 文例登録」を押下します。
メッセージを表示しますので「OK」で文例登録します。
コメント入力画面より「F9 文例選択」
を押下します。
文例入力一覧より文例を選択します。
選択後 「F12 置き換え」・・・コメント入力欄を文例に置き換えます。
「F11 追加」・・・・・入力中のコメントの末尾に文例を追加します。
「F9 文例選択」を押下し、修正する文例を選択します。
「F12 置き換え」を押下するとコメント入力欄で編集が可能です。
コメントを修正後、「F8 文例登録」を押下します。
メッセージが表示され「OK」で文例が修正されます。
労災のアフターケアのコメント入力には、診療日の指定が必須となります。
診療日一覧から該当する日付を選択してからコメント入力を行い、登録します。
コメント一覧に診療日の日付が表示されます。
- 「戻る」(F1キー)
- 前の画面へ戻ります。
- 「クリア」(F2キー)
- コメント入力欄、各選択番号がクリアされ初期表示へ戻ります。
- 「削除」(F3キー)
- 選択しているコメントを削除します
- 「変更」(F4キー)
- 選択しているコメントを変更します。
- 「コピー」(F5キー)
- 選択しているコメントをコメント入力欄へコピーします。
- 「前月」(F6キー)
- 診療年月を変更します(保険組合せが連動します)
- 「次月」(F7キー)
- 診療年月を変更します(保険組合せが連動します)
- 「前頁」(Shift+F6キー)
- 入力済みコメント一覧の前頁を表示します。
- 「次頁」(Shift+F7キー)
- 入力済みコメント一覧の次頁を表示します。
- 「文例登録」(F8キー)
- 使用頻度の高いコメントを登録します。
- 「文例選択」(F9キー)
- 登録済みの文例からコメントを選択入力します。
- 「入力」(F10キー)
- コメント入力欄の確定を行います。
- 「登録」(F12キー)
- コメント入力欄の内容を登録します。
操作説明目次にもどる