診療種別 | 診療内容 | 条件 |
診察料 |
初診料 |
|
再診料 |
|
外来管理加算 |
|
継続管理加算 |
|
時間外加算等 | 初診料又は再診料の入力コードの前に時間外加算区分を入力したとき |
乳幼児加算 |
|
再診料算定科 | 同一日に複数科受診した時に、メッセージ表示をして自動発生する |
指導料 |
特定疾患療養指導料 | 病名に特定疾患の病名が登録されているとき |
皮膚科特定疾患指導管理料 | 皮膚科の病名に特定疾患の病名が登録されているとき |
特定薬剤治療管理加算 | 特定薬剤治療管理料算定時、初回のみ |
特定薬剤治療管理料初回算定日 | 特定薬剤治療管理料算定時、月の1回目のみ |
血中濃度測定薬剤名 | 特定薬剤治療管理料算定時、その都度 |
小児科外来診療料 | システム管理マスタ「1006 施設基準情報」でフラグの設定を行う |
老人慢性疾患外来総合診療料 | 初回は手入力、次回より自動算定する。システム管理マスタ「1006 施設基準情報」で設定する |
診療情報提供料算定日 | 診療情報提供料を入力したとき |
薬剤情報提供料 | 月の1回目のみ。2回目以降は手入力による。システム管理マスタ「1007 自動算定情報」で設定する |
老人薬剤情報提供料 | 月に併せて2回。システム管理マスタ「1007 自動算定情報」で設定する |
在宅料 |
寝たきり老人在宅総合診療料 | 初回は手入力、次回より自動算定する。システム管理マスタ「1006 施設基準情報」で設定する |
24時間連携体制加算 | 寝たきり老人在宅総合診療料の入力があるとき。システム管理マスタ「1006 施設基準情報」で設定 |
投薬料 |
調剤料(内服薬・浸煎薬・頓服薬) |
|
調剤料(外用薬) |
|
調剤料(麻・向・覚・毒) |
|
処方料 | 薬剤の種類により自動算定する |
処方料(麻・向・覚・毒) |
|
処方せん料 | 薬剤の種類により自動算定する |
特定疾患処方管理料(処方料) | 病名に特定疾患の病名があり、院内処方のとき |
特定疾患処方管理料(処方せん料) | 病名に特定疾患の病名があり、院外処方のとき |
調剤技術基本料 | システム管理マスタ「1007 自動算定情報」で設定する |
乳幼児加算(3歳未満) |
|
注射料 |
皮下、筋肉内注射 | 診療種別区分”.310”を入力する |
静脈内注射 | 診療種別区分”.320”を入力する |
点滴注射 | 診療種別区分”.330”を入力する |
残量廃棄 | アンプルや管の注射薬で数量を1mL以下の小数点で入力したとき |
生物学的製剤注射加算 | 生物学的製剤の薬剤を入力したとき |
麻薬注射加算 | 麻薬注射の薬剤を入力したとき |
乳幼児加算(6歳未満) |
|
処置料 |
施設基準不適合(処置)(100分の70) | 点数マスタ設定画面のタグ画面”手術、検査、入院”で設定されているものについて自動で逓減する |
酸素補正率 | 酸素を算定したとき |
消炎鎮痛等処置(5回目以降)(逓減) | 同一月内に5回目以降の消炎鎮痛処置の入力があったとき |
乳幼児加算(6歳未満) |
|
手術料 |
施設基準不適合(手術)(100分の70) | 点数マスタ設定画面のタグ画面”手術、検査、入院”で設定されているものについて自動で逓減する |
酸素補正率 | 酸素を算定したとき |
時間外加算 | 診察料に時間外加算区分を入力したとき |
乳幼児加算(6歳未満) |
|
麻酔料 |
酸素補正率 | 酸素を算定したとき |
乳幼児加算(6歳未満) |
|
検査料 |
施設基準不適合(検査)(100分の80) | 点数マスタ設定画面のタグ画面”手術、検査、入院”で設定されているものについて自動で逓減する |
検査の逓減(100分の90) | 同一月内に2回以上、同一検査の算定をしたとき |
(緊検) 日 時 | 時間外緊急院内検査を算定したとき |
尿・糞便等検査判断料 |
|
血液学的検査判断料 |
|
生化学的検査(1)判断料 |
|
生化学的検査(2)判断料 |
|
免疫学的検査判断料 |
|
微生物学的検査判断料 |
|
病理学的検査判断料 |
|
呼吸機能検査判断料 |
|
脈波図、心機図、ポリグラフ検査判断料 |
|
脳波検査判断料 |
|
神経・筋検査診断料 |
|
ラジオアイソトープ検査判断料 |
|
末梢採血料 | 点数マスタ設定画面の”採血料区分”のコンボボックスより設定・登録したものについて自動算定する |
静脈採血料 | 〃 |
動脈採血料 | 〃 |
乳幼児加算(6歳未満) |
|
画像診断料 |
施設基準不適合(画像)(100分の80) | 点数マスタ設定画面のタグ画面”手術、検査、入院”で設定されているものについて自動で逓減する |
写真診断料 |
|
CT,MRI (2回目以降) | 同一月にCTとMRIを同一部位に行った2回目以降の断層撮影の費用はコードを自動に振り替える |
造影剤使用加算 | 造影剤の薬剤を入力したとき |
透視診断料 | 消化管の撮影で造影剤の薬剤を入力したとき |
フイルム料(乳幼児)加算 |
|
核医学診断料 |
|
コンピュータ断層診断料 |
|
(緊画) 日 時 | 時間外緊急院内画像診断加算を算定したとき |
新生児又は3歳未満の乳幼児の加算 |
|
リハビリ |
個別療法(11単位目以降)逓減 |
|
その他 |
施設基準不適合(放射線)(100分の70) | 点数マスタ設定画面のタグ画面”手術、検査、入院”で設定がされているものについて自動で逓減する |