該当する患者を各画面で呼び出すときは、以下に挙げるいずれかの方法を使用します。
(方法その1)・患者番号入力欄からの呼び出し
呼び出したい患者の患者番号を入力して「Enter」キーを押します。
(方法その2)・患者番号入力欄で入力した患者氏名による検索結果からの呼び出し
患者番号入力欄に検索する患者の名字、或いは氏名を入力して「Enter」キーを押します。
入力可能文字数は10文字までとし、全角カタカナまたは漢字で入力します。
検索した結果、該当する氏名が1件しかない場合はその患者を画面へ呼び出して表示します。
1件以上存在する場合は、患者検索一覧画面へ遷移して該当する全患者を表示します。
(方法その3)・「氏名検索」画面からの呼び出し
「氏名検索」(F9キー)を押下後、検索する患者の名字、或いは氏名を入力します。
入力可能文字数は10文字までとし、カタカナまたは漢字で入力します。該当する氏名があれば、1件から患者検索一覧へ表示します。
検索結果により表示される患者の情報は、患者番号、氏名、性別、生年月日、年令、前回来院日、受診科、入院患者の病室番号の8項目からなります。これらの情報から該当する患者を見つけ出し、選択番号欄に番号を入力するか、直接クリックして遷移元の画面に呼び出します。
項目の説明
(入力及び選択項目)
□氏名検索
検索を行う患者の名字、或いは氏名を10文字以内のカタカナまたは漢字で入力します。
前方一致検索を行います。
□ 生年月日
生年月日から検索を行います。検索条件は'年'の指定から可能です。
□ 性別欄
性別のみの検索は行えませんが、氏名または生年月日検索時の条件の絞り込みに使用することができます。
□ 入外別欄
入院患者または外来患者のみの検索は行えませんが、氏名または生年月日検索時の条件の絞り込みに
使用することができます。なお、無床診療所版では初期値である「0 全体」の表示のみとなります。
(表示項目)
□ 患者番号、氏名、性別、生年月日、年令
患者登録画面で入力された各情報より表示をします。
□前回来院日
診療行為入力を行った最終の来院日を表示します。
□ 科
前回受診科を1文字で表示します。但し、1回に複数科受診をした場合には前回最初に診療行為入力を行った診療科を表示します。
□ 病室番号
入院中の患者の場合に病室番号を表示します。
ファンクションキーの説明
「戻る」(F1キー)
遷移元の画面へ戻ります。
「クリア」(F2キー)
氏名検索画面に遷移したときの状態に戻します。
「次頁」(F7キー)
検索結果の該当件数が100件を超えた場合に、押下する毎に次の100件を表示します。
(方法その4)・「受付一覧」画面からの呼び出し
当日、該当患者の受付処理が完了している場合は「受付一覧」から患者の指定をすることができます。診療行為入力画面の「受付一覧」(F11キー)を押下後、受付または受診済み(診療行為入力済み)の患者一覧から、呼び出したい患者を選択番号欄へ番号指定するか直接クリックしたのち、「確定」(F12キー)を押下すると遷移元の画面へ呼び出します。
(2)項目の説明
診療行為入力画面上部・項目の説明
□ 患者番号入力欄
患者番号、または患者氏名を入力します。
□ 診療日欄
診療日の入力が行えます。初期値は当日(マシン日付)となります。
□ 院外、院内ボタン
院外処方とするか、院内処方扱いとするかをボタン操作で切り替えることができます。初期値はシステム管理マスタで行った設定の扱いとします。
□ 患者氏名、性別、生年月日、年齢、患者負担割合表示欄
患者番号入力欄を入力すると患者氏名、性別、生年月日、年齢、患者負担割合を各欄に表示します。
□ 保険選択欄
現在使用可能な保険組合せの中から、これから使用する保険組合せをコンボボックスより選択します。(前回選択保険を表示します。)
□診療科選択欄
診療科をコンボボックスより選択します。(前回受診科を表示します。)
□ 頭書きボタン
処方せんの頭書きのみの印刷を行います。
□ 前回処方ボタン
前回発行された処方せんの内容を複写します。但し交付年月日は今回の日付とし、日数の箇所は空白で印刷します。
□ DO検索/訂正診療日ボタン
ボタン操作により、DO検索…患者の過去の診療データより、入力内容を現在入力中の画面へ複写します。
訂正診療日…以前に受診した診療行為データを訂正することができます。
操作方法は、「DO検索」については、2.5.7 DO検索からの入力方法を、
「訂正診療日」については、2.5.8 診療行為内容の訂正方法を参照して下さい
(3)平成14年10月診療報酬改正による老人の負担割合の変更について
平成14年10月の診療改正により、改正対応以前の既登録患者で70歳以上の患者には、10月1日以降診療行為入力画面で呼び出したときに次のエラー表示が表示されます。
「閉じる」のボタンをクリックするか、「Enter」キーを押したのち、「患者登録」(Shift+F5キー)を押下します。負担割合の変更方法は、2.2.3 患者情報の入力 の(1)−5 平成14年10月診療報酬改正対応を参照して下さい。