システム管理マスタの設定−統計帳票出力情報(月次)
※以下、統計帳票出力情報(月次)の設定例はサンプル提供としています。
(1) 管理コードのコンボボックスより"3002 統計帳票出力情報(月次)を選択します。
区分コードは3桁の数字で設定します。この数字は統計業務のメニューで表示する位置を決めるために割り付ける帳票番号になります。どの統計帳票が帳票番号何番と決まったものではありません。(画面例では'001'にしています。)
有効年月日については、未入力で「Enter」キーを押して""00000000〜99999999"(無期限)とします。
(2)統計帳票名やプログラム名などを入力します。
(診療科別医薬品使用量統計出力プログラム)
これにより、診療科別医薬品使用量統計(月報)は「診療年月」と「薬剤区分」というパラメーターから一致するデータを抽出して作成することになります。
項目の説明
YM YMD |
日付(年月) 日付(年月日) |
PSN1 PSN2 |
1桁のパラメーター 2桁のパラメーター |
(3)各項目の入力後は、「登録」(F12キー)を押下します。登録確認のメッセージを表示します。「OK」ボタンを押下すると登録し、「戻る」ボタンは元の画面へ戻ります。
<その他の提供されている統計プログラム>
・カルテ3号用紙の一括出力プログラム
・会計カード(外来)出力プログラム
・空き患者番号一覧出力プログラム
・チェックマスタ一覧表出力プログラム
なお、帳票番号及び帳票名については必ずしも画面例と同一でなくても構いません。
各統計帳票の出力方法は、「3.7 月次統計」を参照して下さい。